【ESで離職率1%を可能にする人繰りの技術 志田貴史】読書感想 第39冊

ES離職率1%を可能にする人繰りの技術

 

志田貴史

 

太陽出版

 

2017

 

 

今日は会社用です。

志田貴史のES社員満足の本

3冊目になります。

基本は同じですが、時代に合わせて変化させています。

素晴らしい本です。

ぜひ買って読んでください。

おすすめです。

 

 

 

knana19.hatenablog.com

 

 

 

信頼残高

・信頼の預け入れ

預け入れになるものを知り、増やしていく

 

相手を理解する

小さな親切

約束を守る

期待に応える

誠実さを示す

間違ったときに素直に謝る

 

・信頼の引き落とし

自動引き落としになっているものを知り、止める

 

無礼な態度

相手の話を遮る

無視する

自分勝手な振る舞い

約束を破る

謝らない

 

ES向上へ確実に導く10のメソッド

 

経営理念の浸透なくしてESは語れない

ESマネジメントの第一歩は入り口の採用活動から

 

ESに重大な影響を与える上司のマネジメント

上司の言動でESは大きく左右される

上司の変革を導く「マネージャーMQ

 

人事評価は一貫性と整合性が大事

 

仕事のやりがい向上はES向上に比例する

仕事内容

仕事の価値再認識ワーク

 

承認は最大の非金銭報酬

ES上コストパフォーマンスが高い承認報酬

5つの承認報酬

・存在の承認

・プロセスの承認

・貢献の承認

・結果の承認

・パーソナリティの承認

ほめることが有効なメカニズム

 

部門間の連携を深めESを高めるには

チームビルディングワークでセクショナリズムを打破できる

他部門に対するストレスを可視化してディスカッションする

 

職場環境の改善でまずはスモールサクセスを

短期的な改善項目

従業員からも目で見て分かる改善になりやすい

・コミュニケーション

・職場環境

職場環境のハード面 パソコン整備、空調、職場動線、収納、喫煙

職場環境のソフト面 セクハラ、パワハラ5S、席替え

・労働条件

中期的な改善項目

・上司のマネジメント

・仕事内容

・自己成長

長期的な改善項目

・経営理念・方針

・事業戦略・運営

・人事評価

・組織風土

 

働き方改革」でも必要な業務の効率化

遅いパソコンは年間19日分の時間を奪う

業務の効率化を図る「ゴール明示の原則」

業務指示は極力午前中に

 

組織の動脈硬化を回避する情報の共有化

コミュニケーションの決定権者は受信側にある

情報共有は信頼や承認の証

情報共有のツール 社内報、社内連絡報

 

従業員1人からできるES向上とは

お互いを思いやる返報性

 

ES向上企業事例

1.星野リゾート

経営ミッションは誰に対して発信すべきか

コンセプトづくりはトップからではなく現場から

「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視する組織文化

仕事の醍醐味を実感させることが非金銭報酬になる

 

2.昭栄建設株式会社

離職率1%の人繰りを実現する建設業

従業員を支える家族も大切に

「人を集める」ではなく「人が集う会社」へ

 

3.たんぽぽ介護センター

奇跡の集客率とスタッフ定着率

行動規範は笑顔や感動を生むための土台

トップが率先して「笑顔と挨拶」

サンキューカードは信頼と絆を育む仕組み

従業員のため託児所も完備

 

4.株式会社エルビー

なぜ食品会社のESマネジメントは必須なのか

従業員の生声は「宝の山」

トップのコミットメントがES向上の成功要因

 

5.三栄グループ

理念をあえて問いかける

幹部の合宿会議でゴールを共有

ランクアップノートの偉大な力

気づきプロジェクトでスピード感のある改善がESを高める

 

6.株式会社タカヨシ

離職率0%の店舗も生み出す小売業のES向上事例

委員会によるボトムアップES改善でかゆい所に手が届く

新たな理念・コンセプトが誕生

 

7.株式会社サニクリーン九州

おそうじマイスターで職場環境をコンサルティング

メンター制度で学び合う風土が生まれる

リーダーの変革を導いたマネージャーMQ

 

8.仙台協立グループ

ミッションは「かけがえのない企業」になること

毎月発行する「INFOニュース」で会社のメッセージが浸透

ESグレートカンパニーとして表彰

 

9.福岡運輸システムネット株式会社

離職率1%未満で1人当たりの売上は1億円を超える物流業

読書感想文が1冊の本に

会社と従業員が相互に思いやる風土が育まれる

 

10.株式会社フェアリィー

「働くママの負担を減らす」がコンセプト

リーダーは時に役者になれ

ESで人が定着する職場環境に大幅改善

 

11.ASA石神井

「手間ひまをかける」を徹底するES経営

毎年従業員と労働契約

経営者と従業員との「絆」が一番のES向上要因

 

 

ご覧いただきありがとうございます。