【大阪デパ地下激戦区で働いています。 猫田ゆう】で、喉が痛いときに良い「マヌカハニー」を知る 読書感想 第84冊

大阪デパ地下激戦区で働いています。

 

猫田ゆう

 

KADOKAWA

 

 

K七です。

 

今日はスロージョギングしました。

身体を動かすと気持ちが良いです。

身体を鍛えるとか、

体重を減らすとか、

あまり考えすぎない方がいいのかも。

有酸素運動は30分以上とか言われますけど

細切れで1日2回3回少しずつ

スロージョギングしてもいいと思います。

どうぞご覧ください。

www.knana.tokyo

 

 

K七は販売を経験したことがありません。

毎日、店で働いている人は大変だと思います。

『大阪デパ地下激戦区で働いています』はマンガです。

 

 

猫田ゆう

瀬戸内海の島出身、大阪府在住。

某大型百貨店のハチミツ売り場で働きながら

マンガを執筆しているそうです。

現在は「猫田ゆうと」名義で

フリーイラストレーターとして活躍されています。

 

 

本人の体験談をマンガにしたようです。

デパートのハチミツ売り場で働く話です。

人物紹介で猫田は

「販売経験ゼロの新人販売員。

オタク気質でちょっぴりコミュ障。

同人活動と帽子集めが趣味。」

 

 

販売プレゼンとご進物の包装

 

同人誌イベントでの販売を

ハチミツの販売にもプレゼンを生かします

①相手に興味を持ってもらう

②ハチミツの食べ方、使い方など知識を知ってもらう

③猫田がハチミツを好きという気持ちを伝える

お客さんとの会話が続いて

販売につながっていきます。

 

 

デパートは進物があります。

進物は、

慶事や弔事のさい、

人に差し上げる贈り物のことです。

ラッピングには、

のし、表書き、水引、掛け紙の種類が変わりますし、

包装の仕方も変わります。

 

 

包装の仕方も、

一般的なものとデパート包みは

違うのです。

 

 

K七は「マヌカハニー」を学んだ

 

ハチミツには

「マヌカハニー」という

高級ハチミツがあります。

 

 

味にクセがあるし、

値段が高いので売りにくい。

 

 

でも素晴らしい効能があります。

高い殺菌効果、

ピロリ菌を減らす効果もあるとされている。

整腸作用も高くて

腸内環境を良くしてくれる。

風邪予防にもオススメらしいです。

 

 

喉の痛みにも効果抜群で

歌手、声優、落語家など

声のお仕事をされているプロの方々も愛用しています。

 

 

マヌカハニーには

10+、20+などの表示があります。

この数字は

マヌカハニーの殺菌力を

消毒液「フェノール溶液」の

濃度と比較して数値化したものです。

 

 

K七のまとめ

 

流通を学ぶ目的で読んだのですけど、

マヌカハニーを知るとは思いませんでした。

ぜひ買って読んでみてください。

 

 

K七も早速マヌカハニーを食べてみました。

5千円とか1万円とか正直高いです。

 

 

喉が痛いときに舐めると

たしかに痛みが消えます。

良いものを教えてもらいました。

 

大阪デパ地下激戦区で働いてます。 (コミックエッセイ)

 

 

 

このブログは「はてなブログ」で運営しています。

はてなブログの方は、読者登録お願いします(^-^)

 

 

 

ここまでご覧いただきありがとうございます。

はてなブックマークをぽちぽちしてもらえると嬉しいです!